企業様の人材育成を通して
国力の向上に貢献します

「人材領域の専門集団」として
ベストサポーターとなり
企業様の成長を全力でサポートいたします

logo

FEATURES

強みと特長

私たちは、特に助成金申請業務において高い専門性を持ち、
中でも人材開発支援助成金の申請において顕著な実績を有しています。
中小企業から大企業に至るまで、多様なクライアントのニーズに対応し、助成金の受給をサポートしてきました。

助成金申請の複雑なプロセスを、当社の専門知識とノウハウによりスムーズに進行させますので、
クライアントは事業に集中することが可能となり、人材育成に関するコスト負担も軽減されます。

幅広い業種の企業に対して、それぞれのニーズに合わせてカスタマイズされたアプローチを提供しており、
この柔軟性が当方の強みと言えます。
常に最新の助成金情報にキャッチアップし、最適なソリューションを提供することにコミットしています。

PROMISE

お客様へのお約束

  • 安心・安全のご提供

    法の遵守を徹底し、お客様が安心してサービスを受けられるよう万全を期します。

  • 迅速な対応

    常に複数スタッフによるご支援体制を組むことで、スムーズな業務遂行に努めます。

  • 個別ニーズへの対応

    お客様ごとの状況や要望に応じて、個別最適化されたサポートを柔軟におこないます。

  • 最新の情報提供

    常に最新の法改正についてキャッチアップし、お客様が適切な判断を下せるよう支援致します。

SERVCE

サービス内容

助成金申請代行・相談

お客様のビジネスニーズに合わせ、最適な助成金をご提案し、必要書類の整備や申請スケジュール管理など、申請手続きをスムーズにサポートいたします。

就業規則作成

法令順守を基に、お客様の要望に沿ってカスタマイズした就業規則を作成し、企業の円滑な経営をサポートいたします。

社会保険・労働保険各種手続

労働基準監督署・年金事務所・公共職業安定所などに提出する書類作成と手続を代行し、企業の事務的な負担を軽減いたします。

人事労務全般コンサルティング

賃金制度の改善、人事考課制度の設計など、人事労務領域に関するコンサルティングを行い、人事システム構築のトータルサポートを行います。

MESSAGE

メッセージ

現在、我が国の経済環境は危機的状況にあると言えます。

“Japan as No.1”と称されてから30余年、GDPは4位に落ち、1人あたりのGDPにあたっては32位にまで落ち込み、総人口だけでなく生産労働人口も減り続ける中で、1人あたりの生産性を上げることでしか日本の国際競争力を維持することが出来ない状況です。

そのような背景から2022年の秋以降、政府主導でのリスキリング政策がスタートし、さらに、2023年3月決算より人的資本開示義務が適用され、今や国を上げて「人に投資をしよう」という機運の中にあります。

我々もこの国策に則り、「人と企業の支援と通して国力を上げる」の念い一心でおります。

どうか何なりとご相談くださいませ。

給与計算、就業規則、社会保険、労働社会保険など労務管理事務について

SCG社会保険労務士法人へのご依頼・ご相談は

GREETING

代表よりごあいさつ

「すべての人が心豊かに充実した生活を送れる社会を実現する」という志を胸に、魂を込めて支援し続け、社会全体の発展に貢献できるよう努力していきます。

激動する現代社会の動きの中で今、「多様化」がキーワードとなり、多くの場面で「多様化」に対応することが求められています。特に企業においては働き方や労働面における環境の変化、価値観の多様化に対応する経営が必要になっています。

また、企業を支える経営資源として「ヒト・モノ・カネ・情報」がありますが、ヒト=人材の活用、活躍なくしては企業の成長は有り得ないと考えています。

そこでSCG社会保険労務士法人は「人材」に関わる分野のエキスパートとして、お客様の成長を支えるサービスを提供してまいります。

FAQ

よくある質問

一番の強みは何ですか?

人材開発支援助成金の書類作成代行業務です。特に「事業展開等リスキリング支援コース」に長けております。

個人事業主や中小零細企業でもお願いできますか?

お取引先の大半が大企業様であるのが現状です。ただし、ご相談を承ることは可能ですのでお問い合わせください。

顧問契約を結ばなくてもお願いできますか?

はい、むしろ案件ごとに単発でのご契約を推奨させていただいております。

京都府外の会社でもお願いできますか?

はい、47都道府県いずれの企業様でもお受けしております。

クライアントを繋ぐので紹介料をいただけますか?

社会保険労務士法の第二十三条の二に「社会保険労務士は、第二十六条又は第二十七条の規定に違反する者から事件のあつせんを受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。」と定められており、お受けすることはできません。ご容赦くださいませ。

報酬はいくらになりますか?

報酬額は全て設定されており、明朗会計となっておりますが、ホームページ上での公開はしておりませんので、お手数ですがお問い合わせの際にご確認願います。

COMPANY

会社概要

法人名 SCG社会保険労務士法人
代表者 神谷 大蔵
所在地 〒604-0857 京都府京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258 コープ御所南ビル3階
TEL 075-256-8806
FAX 075-256-8807
業務内容 助成金書類作成・申請代行、就業規則作成、社会保険提出書類作成、人事労務全般コンサルティング
登録番号 T6130005016964
資格 社会保険労務士(登録番号第26230035号)
京都府社会保険労務士会会員(会員番号262275号)

CONTACT

お問い合わせ

サービスのご相談など、まずはお気軽にご連絡下さい

メールフォームよりお問い合わせの方

以下のフォームに必要事項をご入力の上「確認画面へ」ボタンを押してください。
内容確認後、ご連絡させていただきます。ご返信にお時間がかかる場合もございます。

※「*」=必須項目

入力内容をご確認の上、よろしければ「送信する」ボタンを押してください。
お問い合わせ種別 *
お問い合わせ内容 *
お名前 *
ふりがな *
会社(団体)名
メールアドレス *
お電話番号 *